1000096660






1000096661

1000096662

1000096664

1000096665


大阪市中央区のビルで9月、大量のトレーディングカード(トレカ)が奪われた事件で、大阪府警は6日、指示役や実行役の5人を強盗容疑などで逮捕していたと明らかにした。大阪地検はこの日までに、5人を恐喝罪などで起訴した。奪われたトレカは見つかっておらず、府警が捜査を続ける。

 5人は、首謀者とされる大阪市住吉区の自営業、内田純平被告(31)のほか、指示役や実行役とみられる男性。同市中央区にあるビルの一室で9月9日未明、トレカ販売会社社員の男性に刃物を見せて手首を縛り、トレカ21枚(時価約473万円相当)などを脅し取ったとする恐喝や恐喝ほう助の罪で起訴された。

 府警は5人の逮捕時の認否を明らかにしていない。捜査1課によると、内田被告は被害に遭ったトレカ販売会社に以前勤務。知人や、知人が集めたメンバーと事件に及んだとされる。


 「高いカード、どれ」

 こう脅した男ら。被害品には1枚90万円相当するものもあり、いわゆる「レアカード」を狙った犯行とみられています。

 トレーディングカードをめぐっては、市場価値の高まりを受け、全国で窃盗や強盗事件が相次いでいます。

 カード販売店の店長

 「ここのショーケースの上下のガラスが割られていました。雑に全部回収されて、取られていった感じですね」

 大阪市中央区にある、こちらの店。今年1月の未明、トレーディングカードを40枚ほど盗まれる空き巣被害に遭ったといいます。トレーディングカードが狙われる理由について店長はこう指摘します。

 カード販売店の店長

 「犯行時間は1分ぐらいでしたね、短時間で。カード一枚一枚にシリアル番号とかが振られているわけではないので、例えば盗んで他のカードショップに売ったとしても分からないんですよね」

 転売されると行方を追うのが困難なトレーディングカード。今回被害にあったカードもまだ見つかっていないということです。警察は、5人の認否を明らかにしていませんが、計画的な犯行とみて、詳しいいきさつを調ベています。




警察によりますと当時、事務所ではトレーディングカードの売買を行う配信をしていて、配信が終わった午前3時ごろに、突然男らが侵入したということです。

事務所からは約200枚(時価合計約2000万円相当)のトレーディングカードなどが脅し取られていますが、未発見だということです。

警察は他にも、事件に使用する携帯電話を貸したなどで男5人のうち2人を逮捕していて、犯行グループの実態解明を進めています。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20241206k0000m040414000c.html

https://news.goo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2024120607512112.html