コメント一覧
-
- 2024年01月19日 23:32 ID:ExU3vkoC0
- 器が魂より小さいわけないってことよ
-
- 2024年01月19日 23:34 ID:FhEKOFQV0
- 一話を見たあとに最終回を見よう
-
- 2024年01月19日 23:36 ID:M3E1vhaM0
- 海馬もちゃんといるから原作よりアニメの方がすき
-
- 2024年01月19日 23:41 ID:ERne9EvX0
- これ見たら組む気無かった黄金櫃デッキ作りたくなった
-
- 2024年01月19日 23:42 ID:TMtXqKoC0
-
>>3
アニメより原作派だけど闘いの儀に関しては同じくその理由でアニメ派だわ。
デーモンの召喚とかガイア、バスブレ等これまで共に闘ってきたモンスターも出てきてまさに集大成って感じだしデュエルもかなり肉付けされてて感動したな。
-
- 2024年01月19日 23:42 ID:5yuiF.q80
- アテムの事アテム君って呼ぶの何か好き
-
- 2024年01月19日 23:45 ID:yeVxoDFs0
-
このラストデュエルは謎カラーのサイレントマジシャン以外はホンマ好き
ブラックマジシャンと対比になる真っ白な衣装ってのが良かったのに何であんな配色に
-
- 2024年01月19日 23:45 ID:iNckhWBV0
- 今となっては全部レジェンドモンスターって感じ
-
- 2024年01月19日 23:51 ID:aFg8xYgb0
-
>>3
今思うと原作だとバトルシティ編以降出番無いの意外だわ
-
- 2024年01月20日 00:00 ID:9K.LoPDx0
- 遊戯と海馬のラストデュエルは、いつが最後だったんだ?
-
- 2024年01月20日 00:00 ID:5P381vZz0
-
>>9
それがカズキング的にも心残りで映画になったらしいね。
-
- 2024年01月20日 00:16 ID:ony6iIU70
- 本物の闘いの儀
-
- 2024年01月20日 00:18 ID:kRC9p3Kf0
-
>>3
三幻神をアテムが召喚して遊戯がそれを破る展開も好き
-
- 2024年01月20日 00:27 ID:Y6fDAzpo0
-
>>5
カズキングが体調不良で早く話を畳む必要があったから出てこなかっただけで、本来はデーモンとかも出る予定だったんだってな
-
- 2024年01月20日 00:31 ID:zXGHZTBY0
-
原作で出番のなかったモンスターが登場するのは良かったけど
ビッグシールドガードナーを工夫なく表で出して手痛い反撃を食らったり(乃亜戦では翻弄エルフを裏で出してたのに)
相棒にドローさせるご都合デメリットが多かったり
手札4枚もあって壁モンスターも防御札も引けないのはちょっと
-
- 2024年01月20日 00:42 ID:EUhHbtOP0
-
観たけど、やっぱり良かった
「光の中へ完結する物語」の語感好き
-
- 2024年01月20日 00:50 ID:tsvXAzr40
- YouTubeで今マリク編2話ずつ公開されてるのに先にこっち流すんか…
-
- 2024年01月20日 01:21 ID:dhMN0yG30
-
>>15
こういう指摘を取り除こうとしてった結果どんどんデュエル構成が煩雑になっていって、もうOCGのアニメ作るの無理!ってなったんだろうな
遊戯王はカードゲームアニメとして見るよりカードバトルアニメとして、考えるな、感じろの姿勢で観た方が楽しめると思うよ
-
- 2024年01月20日 01:23 ID:dhMN0yG30
-
>>17
予定ではバトルシティ編までだから…
まぁこのバトルシティ編も王国編が好評だったから配信始まったみたいだし、もしかしたら記憶編も配信するかもしれないけど
-
- 2024年01月20日 01:31 ID:.XKdrtK60
- これ観たら光の黄金櫃組みたくなってしまった
-
- 2024年01月20日 01:43 ID:2LyFibOC0
-
未視聴勢でジャンプチャンネル楽しみにしてる人には先行最終回で盛大なネタバレだなぁ。
-
- 2024年01月20日 01:45 ID:NHBiMvJM0
- 20年前の話にネタバレも何も
-
- 2024年01月20日 01:50 ID:2eq1U9Y50
-
>>10
最新映画を除いたら確かバトルシティ準決勝だったはず
そっからはダーツ編で基本別行動してた
-
- 2024年01月20日 01:51 ID:2eq1U9Y50
-
このときのサイマジは赤衣装だったんだっけ?
それともレベル上がったら白衣装になったんだっけ?
-
- 2024年01月20日 01:59 ID:7ioh9foO0
- アニメ版だと過去編終盤から海馬合流同行してて劇場版に繋がらないんだっけ?
-
- 2024年01月20日 03:19 ID:9Vn2sPSy0
-
>>24
アニメが何故か赤黒やね
-
- 2024年01月20日 04:44 ID:Td5b4aO70
- >>1で全て終わってた
-
- 2024年01月20日 07:54 ID:WL27GW7P0
-
>>19
アニオリも配信して?❤︎
-
- 2024年01月20日 08:03 ID:M3NEIMs90
-
海馬だけじゃなくて木馬がオーディエンスとして超優秀なの草
アニメ版だとこんなに観客多いし出演モンスターも多いんやね
ラーも出るのはなんとなく知ってたけど他も色々居たとは
-
- 2024年01月20日 08:07 ID:adni18nH0
- アテムは黄金櫃に何のカード入れたっと思ってたんだろう
-
- 2024年01月20日 08:51 ID:HZR7FjTt0
- メインフェイズ2にオシリス呼んでも攻撃できないよね?
-
- 2024年01月20日 08:53 ID:ULUqolBj0
-
>>25
そう言われてるね。アニメだと遊戯がアテムを超えた瞬間を見届けて冥界への旅立ちを見送るからアテムに対する固執がなくなる。
逆に原作は見届けないからライバルに勝ち逃げされたと思い拗らせて劇場版に繋がる
-
- 2024年01月20日 10:03 ID:2BiWXqIj0
-
>>3
海馬がいちいち「やっぱおれがやる!」とか茶番入れるところ以外は好きよ
-
- 2024年01月20日 10:09 ID:2BiWXqIj0
- 「優しさって強さを俺はお前から教わったんだぜ相棒」らへんの演技から感じる風間くんの圧倒的成長よ
-
- 2024年01月20日 10:12 ID:2BiWXqIj0
-
>>9
一応最後のコマにいるよ。セリフはないけど
-
- 2024年01月20日 10:48 ID:tsvXAzr40
-
>>28
するでしょ多分
ビッグファイブのアニオリもやってなかった?
-
- 2024年01月20日 10:54 ID:CdYmq7hL0
-
20年間ちゃんと見たことなかった
GXの時も久々にアニメを見たらシリーズが刷新されてたぐらいだったもんで
-
- 2024年01月20日 13:29 ID:EWPO9b4y0
-
>>34
でも演技下手くそだよね😅
-
- 2024年01月20日 13:45 ID:rb4.52jG0
-
>>31
何を勘違いしているんだ?バトルフェイズは終了していないZE!死者蘇生は速攻魔法のように使えるZE
-
- 2024年01月20日 14:28 ID:aVKemwXt0
-
>>15
ガードナーに関しては「アテムの能力が気合い入れないと使えない→ドロー時に叫ぶ必要があってセットする意味がなかった」的な脳内補完してるわ
残り2点に関しては「ドローデメリットカードは他のキャラも使ってる(例:竜崎の使った冥界の鎖とか)」、「手札事故=アテムのデッキは神召喚ギミックとかに特化してたせいでその場で使えないカードが溜まってた」と考えてるから大して不思議には思わなかったな。オシリスの能力的に使えないカードが手札で腐るのもデメリットにならないし
-
- 2024年01月20日 16:56 ID:HJ7L.znF0
-
>>15
まあそこは確かに、最後のライフをお互いに200にする都合だよね。
次のターン黒魔術のカーテンをドローしてるから、最初からそれをドローしてればよかったじゃんとは思う。
-
- 2024年01月20日 17:00 ID:85Y08wEJ0
- >>38 難聴だと思うんで耳鼻科いくことをオススメしますよ( ◜‿◝ )
-
- 2024年01月20日 17:08 ID:HJ7L.znF0
-
>>31
あれは「死者蘇生」ではなく、「マジックカード死者蘇生」だよ。
アテムは「俺は手札より、『マジックカード死者蘇生』を発動!」って言ってる。
-
- 2024年01月20日 17:59 ID:WsxTuMKF0
-
>>1
名器
-
- 2024年01月20日 18:01 ID:WsxTuMKF0
-
>>37
ワイも何故かあの頃は遊戯王離れてたな
カードゲームじゃ無くなったからか
-
- 2024年01月20日 18:39 ID:qNtpwwY.0
- あんなに活躍してたクリボーがでないんだよな
-
- 2024年01月20日 20:34 ID:w1HyYlTX0
-
やっぱり闘いの儀良いな
最高の形でアニメが補完してくれたわ
>>16
最終回予告の「デュエルの幕が下りる」も良い
-
- 2024年01月20日 21:45 ID:7ZZdfIpb0
-
>>5
アニメ今回初見だったのと思い出補正強いからかもしれんけど、原作派かなぁ
原作はデュエルが短い分メッセージがはっきり伝わってくるというか
特に黄金櫃のくだりは序盤から仕込んで回収まで同じ1話の中に入ってるのが良いし、トリッキーのコストで捨てるのがオシリスだったから、神が唐突に現れるインパクトも凄かった記憶
あとやっぱ最終回のタイトルは「遊戯 王」にしてほしかった
-
- 2024年01月20日 22:05 ID:NycxNKqZ0
-
この頃の遊戯王は良かったな
今じゃ最新作の再生数が2万以下にまで落ちぶれてしまった…
-
- 2024年01月21日 01:46 ID:WR5ux.Hy0
-
どうしても心のモヤが消えんから書き込むけどこの前のめちゃくちゃ丁寧な姿勢でコメント書いてる人には俺も早とちりして荒らしと思って突っかかって気分を害したら悪かった
でも元はと言えば対立煽りとかでニヤついてるやつの方が悪いし、ここのサイトの管理人もそういうの放置しておかずに火種になるものは消すべき
-
- 2024年01月21日 02:41 ID:XGHWXx7u0
-
>>46
最後に持ってたけどあえて使わなかった説好きよ
-
- 2024年01月22日 21:53 ID:weYIpBKg0
-
>>50
このきしょいお気持ち表明なに?
Xプロフィール
掲示板
実況用掲示板
お問い合わせ等はこちら
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
最新記事
壽屋(KOTOBUKIYA) 遊戯王カードゲーム 風霊使いウィン/遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア |
壽屋(KOTOBUKIYA) 遊戯王カードゲーム 地霊使いアウス/遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア |
遊戯王カードゲーム 水霊使いエリア/遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア |
遊戯王カードゲーム 火霊使いヒータ/遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア |
遊☆戯☆王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ 公式カードカタログ ザ・ヴァリュアブル・ブックEX4 (Vジャンプブックス(書籍)) |
スポンサーリンク